暑いですね~
6月末と
7月4日から昨日までと二回にわけて
4泊5日で名古屋と滋賀へ仕事で行ってきました
仙台と名古屋間は太平洋フェリー
でのんびりと
滋賀は琵琶湖の畔へ行ったのですが
夜時間が空いたので数人で近くの居酒屋へ行き
ここでのオススメはなんですか?と
お店のオカミさんに聞いたら
鯖のヘシコなんかはどうですか?
ということだったので、いただいてきました♪
鯖とかサンマとか、絶対日持ちしない食材のイメージなのですが
それを保存食にするための知恵なんでしょう
鯖を塩で1ヶ月ほど漬けて、そのあと2ヶ月ほどぬか漬けするらしいです
(wikipediaでは塩を振ってぬか漬けするとだけ記されています)
味の方は
ぬか漬けらしい臭みはあまりしなくて、鮭とばに似たような?
やや塩辛い、絶対お酒の肴といった素敵な味でした

仙台にいて、なかなか関西方面へ行くことはありませんが
こういう地方ならではのメニューを堪能できて
ただ仕事だけで終わることなくて良かったな~と思います
また滋賀県へ行けるとしたら
次は彦根城へ行きたいですね
7月4日から昨日までと二回にわけて
4泊5日で名古屋と滋賀へ仕事で行ってきました
仙台と名古屋間は太平洋フェリー

滋賀は琵琶湖の畔へ行ったのですが
夜時間が空いたので数人で近くの居酒屋へ行き
ここでのオススメはなんですか?と
お店のオカミさんに聞いたら
鯖のヘシコなんかはどうですか?
ということだったので、いただいてきました♪
鯖とかサンマとか、絶対日持ちしない食材のイメージなのですが
それを保存食にするための知恵なんでしょう
鯖を塩で1ヶ月ほど漬けて、そのあと2ヶ月ほどぬか漬けするらしいです
(wikipediaでは塩を振ってぬか漬けするとだけ記されています)
味の方は
ぬか漬けらしい臭みはあまりしなくて、鮭とばに似たような?
やや塩辛い、絶対お酒の肴といった素敵な味でした


仙台にいて、なかなか関西方面へ行くことはありませんが
こういう地方ならではのメニューを堪能できて
ただ仕事だけで終わることなくて良かったな~と思います
また滋賀県へ行けるとしたら
次は彦根城へ行きたいですね

この記事へのコメント
私なら仕事そっちのけで観光しちゃう
からダメですけどね(笑)
彦根城、私も行ってみたいです。
っていうか、ひこにゃんに会いたい
だけなんですけどね(笑)
ひこにゃんってしろたんに似てると
思いませんか?(^^)
彦根城って、実は行ったことないんですが、友人によると「見ておいた方がいい」所なんだとか(^^♪パパも一度は見ておこうと思ってま~す(^_-)-☆★☆
仕事ではあったのですが
なかなか行けるところではないので
観光は一切なくも行けて良かったですよ♪
ひこにゃん白いですからね
しろたんに似ているかもしれません(*^_^*)
名古屋暑かったです!!
もう汗びっしょりになっていました。
残念ながらナゴヤドームは見かけただけで行くことはできませんでした(^_^;)
そうですね
琵琶湖畔は暑いことは暑いのですが
まだ良かったかもしれません
最近は仙台も負けないくらい暑くなっていますが、もうジョギングの日焼けで肩と首の後ろが痛いです(>_<)
彦根城
やはり見た方がいいですよね
なんてったって国宝ですから!!
お久しぶりです。お元気ですか?
鯖のへしこ,我が家では切り身の大きさで焼いてお茶漬けにするのがメインです。
美味しいですよね!
仕事とはいえ、せっかくふだん来ない場所に来たんだったら、その土地を堪能しないと損ですよね
会社が出すとはいえ、ただ仕事して帰るだけじゃぁ、交通費ももったいない気がします。
きょうは、岩隈勝ちましたね、1500イニング達成ですよ。
元気ですか…?
ブログ更新も皆さんのコメントに対してのお返しもできずに申し訳ありません。
私は元気です。
今はまた駅伝の選手兼監督として走ることに集中していますが、なんとか時間をみつけてまた
皆さんのところへお邪魔したいと思っています。
その際はよろしくお願いします!